富士の宵(2023年11月~2024年1月)運行情報
2023年7月22日に新たな夜景観光電車「富士の宵」号を運行開始しました!

「鉄道夜景」と「工場夜景」をお楽しみいただきます。
岳南電車の夜景観光士による車内の観光ガイドや、「富士の宵」限定の車内販売、地元吉原商店街のフルーツゼリーの名店「杉山フルーツ」特製フルーツミックスゼリーの提供など、夜の富士を心ゆく迄ご満喫いただきます。
岳南電車 新夜景観光電車「富士の宵」概要
- 運転日
-
11月18日(土)
12月16日(土)
1月20日(土)
- 運行形態
-
全席指定 事前予約制 貸切夜景電車
- 料金
-
大人3,000円 小人1,500円
料金には、以下のA~Cが含まれます。
A 岳南電車1日フリー乗車券(当日分)
B 「岳南電車オリジナルラベル ミネラルウォーター」1本
C 「杉山フルーツ特製フルーツミックスゼリー」 - 運行車両
-
岳南電車 9000形
- 予約開始
-
11月、12月、1月分は予約受付中です。
※お申し込みの際、受付係に「富士の宵」の申し込みとお伝えください。 - 予約
-
平日:岳南電車本社 0545-53-5111(10時~17時)
土休日:吉原駅 0545-33-0510(10時~17時)
※受付係に「富士の宵」の申し込みとお伝えください。 - 募集人員
-
60名
最小催行人員(20人) - 集合場所
-
岳南電車 吉原駅
- 受付時間
-
岳南電車 吉原駅 18時より受付開始
- 行程
-
吉原駅(18時48分発) == 岳南富士岡駅(停車) == 岳南江尾駅(停車・折り返し) == 比奈駅(停車) == 本吉原駅(停車)=吉原駅(20時42分着)
- キャンセル料
-
運転日の3日前よりキャンセル料(1,000円/1名)がかかります。
- 吉原駅へのアクセス
-
◆電車でアクセス
(東京方面からお越しのお客様)
東海道新幹線で「三島駅」下車、東海道線(静岡方面)に乗り換え 吉原駅下車
(三島駅から約25分)
(名古屋方面からお越しのお客様)
東海道新幹線で「静岡駅」下車、東海道線(熱海方面)に乗り換え 吉原駅下車
(静岡駅から約45分)
◆車でアクセス
東名高速「富士インター」より20分
比奈駅前駐車場(パーク&トレインライド駐車場)
※カーナビ「比奈駅」で入力0時~24時 1回300円
※普通車のみ 収容台数 20台
※スマートフォン等からのインターネット予約並びに事前決済となります。
予約はこちら
または「タイムズB」で検索 予約フォームにて駅名は「比奈駅」で入力
※なお、比奈駅から吉原駅まで岳南電車で約13分です。
(吉原駅到着時、改札係に本日の夜景電車利用とお伝え下さい)
吉原駅周辺有料駐車場
数に限りがあり、ご予約は出来ませんので予めご了承下さい。 - その他
-
このイベントは、市民団体「紙っとプロジェクト!」の協力のもと実施いたします。
車内販売
ドリンク・スナック類
車内販売限定グッズ
・9000形メタルキーホルダー 1,000円
・富士の宵クリアファイル 300円
・富士の宵ミニタオル 500円
-
9000形メタルキーホルダー 1000円
-
富士の宵クリアファイル 300円
-
富士の宵ミニタオル 500円
富士の宵 停車各駅のご案内

岳南富士岡駅
「がくてつ機関車ひろば」でライトアップされた電気機関車(4両)の撮影と鑑賞をします。
新たに501号機の前照灯点灯のイベントを実施します。
電気機関車内に入ることはできません。
※約15分停車します。

岳南江尾駅
暗闇の終着駅、夜景電車の撮影やライトアップした駅舎などが楽しめます。
ユニバーサルトイレ有り。
約23分停車します。

比奈駅
工場地帯の中にポツンと佇むホームや操業する音に耳を傾け静寂な夜景を鑑賞します。
約13分停車します。

本吉原駅
国の登録有形文化財に登録された本吉原駅。
ホームでの鑑賞後、駅外より駅と製紙工場と煙突を入れたダイナミックな夜景が堪能できます。
※約10分停車します。